昨日の不発を受け、客先訪問前に伊勢佐木長者町へ。
これが無謀な挑戦だったようで、約束時間の50分前に店に到着するが
店先には10数人の行列。
並んで、食べて、移動して、と考えるとまず間に合わないと思い、
泣く泣く遠目から店を撮影し、そのまま客先に。

そしてお勤め後に再びリベンジ。
しかし、夜の開店前に到着したにも関わらず、既に20人以上の行列が・・・。
相当待つだろうと覚悟を決めていましたが、
30分くらいで席に着くことができました。
並びの途中で助手の方が麺の量を聞きに来ます。
大・小だけでなく、ここで汁なしの場合は付け足して言うようです。
・小ぶた/汁なし/ニラキムチ/野菜マシマシ/ニンニク/カラメ/アブラ:
860円

お目当ては横浜関内店でしか食べられない「汁なし」。
前のロットのトッピングを見ていると、
ニラキムチが美味そうに見えたのでこちらも注文。
豪華な見た目にまずやられます。盛りは文句なしです。
あんまり一気にかき混ぜるのも何なので、
とりあえず上から崩して食べていくことに。
「汁なし」と称しつつも、けっこう汁は入っています。
カラメにしたのですが、若干味が薄いような気がするのは気のせい・・・?
麺は中太ストレートの平麺。ぼそぼそ、ごわごわ感はなし。
店内に製麺機があったので、自家製麺ということでしょうね。
豚はそれほどカネシは染みていないが、
大ぶりで柔らかくウマウマです。
思っていたよりも量が多く、
けっこう最後は苦しかったのですが、何とか完食!
二郎のカラメに慣れてしまった身としては、
もうちょっと味が濃ければ良かったかなと思います。
でも、このジャンクな感じがけっこうヒットでした。
横浜に来た際は、ぜひまた寄りたいですね。
個人評価: ★★★★☆ (星4.5)
合計支出: 860円
0 件のコメント:
コメントを投稿