ラベル 都営浅草線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 都営浅草線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年10月2日金曜日

つけめん @ 三田製麺所 (通算3回目)

私の中では三田で一押しのつけ麺屋。
二郎に並ぶ気力が無い時はいつもこちらに流れてきます。

ということで、二郎も閉まった16:00の到着で先客は数名。
1Fのカウンターに通され口頭で注文。

太めの自家製麺なので茹で上がりに時間がかかるとの事です。
でもそれほど待つことなく10分程度で完成。


つけめん 大 - 700円

大(400グラム)まで無料。

とにかくここは麺が美味いです。
この量とモチモチ感はたまりません。

ズルズルと一気に麺を啜る幸せを堪能できますね。

スープは甘めの魚粉入り。
かなり濃厚な味わいで、これが麺と良く絡むんです。

具も中に入っている角切りチャーシューが
非常に良いアクセントになっており、とっても美味しいです。

あっさりと完食。

バランスが良いつけ麺の典型と言いますでしょうか。
都内に6店舗展開しているみたいなんで、他店舗にもぜひ訪れてみたいです。

「三田製麺所」過去ログ

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出: 700円

三田製麺所 (つけ麺 / 三田、田町、芝公園)
★★★★ 4.0

2009年6月12日金曜日

ラーメン二郎 @ 三田本店 (通算6回目)

今年初の聖地巡礼。
二郎初挑戦の同僚と行って来ました。

11時半の到着ですが、案の定、
行列は折り返し地点を超えています。

でも意外と回転が良く30分強で席に。
とても暑い日だったのですがよく皆さんも並びますね。

ちなみにメニュー100円値上がりしましたか?

ぶた入りラーメン/野菜/ニンニク: 700円


おやっさんは相変わらずのパフォーマンス。
テキパキとラーメンを作るその姿には圧倒されます。

一口食べると思いだすこの化調風味のお味。
野菜はシャキシャキ、スープは乳化気味で美味しかったのですが、
ぶたの脂身が多すぎたのがちょっと残念でした。

あまりに暑い日だったので、食べ終わった頃にはかなりの汗だくに。
真夏の二郎には注意ですね。

個人評価: ★★★★☆ (星4.5)
合計支出: 700円

ラーメン二郎 三田本店ラーメン / 三田駅田町駅赤羽橋駅
★★★★ 4.5

2009年1月9日金曜日

つけめん @ 三田製麺所 (通算2回目)

夕方の三田。
二郎も閉まった後では行き先に迷います。

とりあえず前回好評だった
「三田製麺所」に何となく行ってみることにしました。

16時頃の到着で先客は数名。

つけめん 大: 700円


大は400グラム。今回はあつもりで頼んでみました。

うーん、何か前回の方がスープが美味かったような気がしますが・・・。
でも麺は美味いっす。あつもりも結構いけます。

ブレも多少あるのかもしれませんが、
基本満足なので、今度は「辛つけめん」にも挑戦してみます。

「三田製麺所」過去ログ

個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出: 700円

三田製麺所 つけ麺 / 三田駅田町駅芝公園駅
★★★★ 4.0

2008年12月25日木曜日

ステーキ @ ミート矢澤

前々から食べてみたいと思っていた、
五反田の「ミート矢澤」へようやく訪れる機会が!

黒毛和牛A5ランクのお肉が格安で食べられるとあって、
平日にも関わらず、11時半の開店前から鬼のような長蛇の列。

何とか待つこと無く入店できましたが、
これだけの人気ぶりに嫌が上でも期待が高まります。

昼のメニューはサイコロステーキとハンバーグステーキの2種類。
せっかくだったので、値段の高いサイコロステーキに
挑戦してみることにしました。

サイコロステーキは色んな部位の肉の
かけらを集めて作るものらしく、どんなものが出てくるかは
お楽しみということです。

出てくるまでけっこう時間がかかりましたね。
30分位は待ったでしょうか。

サイコロステーキ: 2,000円


ようやく出てきたお肉。
最初はそれほどでもないと思って食べていたが、
後半からめちゃめちゃ美味く感じてくきます。ミディアムレアかつジューシー。
特製ソースにもよくマッチしてます。

ハンバーグも少し分けてもらいましたが、
こちらは焼き加減がレアな割には弾力性のある触感で、
噛むと肉汁が溢れ出す逸品。

ハンバーグステーキ: 1,000円


レアすぎるのが苦手な人は微妙に厳しいかもしれません。

結論としてわかった事は、美味い肉は脂が美味いってことですね。

コストパフォーマンスならハンバーグ。
ちょっと贅沢したいならサイコロステーキってとこでしょうか。

夜の部のステーキも食ってみたいと思った
クリスマスのランチでした。

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出: 2,000円

[リンクサイト]
和牛専門店 ステーキ・ハンバーグ ミート矢澤

ミート矢澤 ステーキ / 五反田駅大崎広小路駅不動前駅
★★★★ 4.0

2008年12月19日金曜日

ラーメン @ 三田製麺所

今日は三田で仕事。
終わって今から飯でもと思ったところ、
時計は無常にも15時半を・・・。

ということで二郎を諦め、
三田駅界隈をトボトボ歩いてた時に発見したのが
今回の「三田製麺所」です。何となく美味そうな名前じゃないですか?

16時位の入店で先客は数名。すぐに座ることが出来ました。

券売機ではなく直接オーダーできるシステム。

トイレが3階にあるので、上がって行ったところ
2階とかにもけっこう席があり、昼間には賑わってそうな感じですね。

メニューは非常にシンプル。
「つけめん」か「辛つけめん」に量、トッピングが選べるのみ。

ちなみに麺は200、300、400グラムが均一料金で選べます。
特大は500グラムで100円増し。

テーブルに「極太麺の為、少々お時間をいただきます」という断りあり。
ぼやぼや見ていると、それほど待たずにつけ麺登場。

< つけめん 大 - 700円 >


肝心のお味は微妙に酸味が効いた
濃厚ダブルスープといった感じ。

特筆すべきは麺。
大勝軒っぽい見た目だが、よく水で締められており、
コシがあって美味い。自家製麺みたいです。

スープ割りはカツオだしで風味が薄くなってしまい、
あんまり意味がないのかなーというのが素直な感想。

ズルズルと麺を喰らうというのがこの店の醍醐味か。
予想以上の好評価でした。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出: 700円

三田製麺所 つけ麺 / 三田駅田町駅芝公園駅
★★★☆☆ 3.5

2008年12月10日水曜日

ラーメン二郎 @ 三田本店(通算5回目)

今年はもう行けないと思っていたが、
運良く本店再訪のチャンスに恵まれる。

しかし11時過ぎの到着でもまさかの行列。
余裕で折り返し地点を越えています。。

しようがないので、そのままならんで40分待ち。
そんなに混んでないはずだと思ったんですけどねー。

ぶた入りラーメン/野菜/ニンニク: 600円


相変わらず神業的な適当さで
ラーメンを作っているおやっさんは健在。

今日はブレがあって幾分しょっぱかったが、
ブタがいつもより多く入っていて幸せな気分です。

ニンニクも入れて大満足でした。
午後は臭いを気にして仕事したのは言うまでもありません・・・。

個人評価: ★★★★☆ (星4.5)
合計支出: 600円

過去の「ラーメン二郎 @ 三田本店」ログ

2008年11月28日金曜日

ラーメン @ らあめん丸

何かの雑誌で見つけた三田の「丸」。
つけ麺の濃厚スープが美味いとの事なので
仕事のついでに寄ってみる。

19時頃の到着で先客は2名。
そんなに混んでいなかったので、すぐに席に着くことができました。

得つけめん (大盛り): 1,200円


具沢山のつけ麺がこの「得つけめん」ですが、
1,000円越えですか・・・。

大盛り(350グラム)で100円増し。
注文する際はカウンターで現金にて。

魚粉が乗ったスープは噂通りドロドロだが、味はそんなに濃くない。
例えるなら、味はジャガ芋のポタージュみたいな感じ。
麺によく絡むのですぐにスープが無くなってしまいました。

お店の人は慣れっこみたいで、スープが無くなったのを見計らって
すぐにお代わりを出してくれましたが、食べててスープが無くなったって
初めての経験ですね。

でも値段が高い割には各具材どれもイマイチな感じ。
煮玉子は美味かったです。

スープ割りが無いのも難点。

もっと工夫すれば、まだまだ美味くなると思います。
次回はラーメンを食べてみたいです。

上から目線でゴメンナサイ。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出: 1,200円

らぁめん 丸 つけ麺 / 三田駅田町駅芝公園駅
★★★☆☆ 3.5

2008年11月12日水曜日

ラーメン二郎 @ 三田本店(通算4回目)

もうすぐ年の瀬だというのに、ようやく今年初の本店詣で。
1年近くのご無沙汰です。

月に何回か本店の近所で仕事になったので
ラッキーとばかりに行ってみましたが、
昼時は鬼のような行列。。。

折り返し地点を越える並びに加え、鍋二郎たちも。
結局席に着くまでに1時間位かかりました。

ぶた入りラーメン/野菜/アブラ: 600円


午後も仕事だったのでニンニクはなし。
二郎でニンニクを入れないなんてありえないことですが、
この日はそれをも吹き飛ばしてしまう大当たりの日。

あまりのスープの美味さにどうしようかと思いました。
ニンニクを入れてればどんなに美味かったことか・・・。

麺、スープ、ブタ、野菜、全てが完璧でしたね。
(本当はブタがもう少し厚ければ最高でした。)

まだ浅い二郎歴ですが、その中ではベストな一杯。
二郎の魅力をガッツリと堪能しました。

総帥は相変わらずの仕事っぷり。
いつまでもこの味を出し続けて欲しいものです。

大満足でした。

個人評価: ★★★★★ (星5.0)
合計支出: 600円

ラーメン二郎 三田本店ラーメン / 三田駅田町駅赤羽橋駅
★★★★★ 5.0

2007年12月5日水曜日

ラーメン二郎 @ 三田本店(3回目)

何だかんだでデビュー以来、
月一ペースで来てしまっている二郎の三田本店。

今日は会社の同僚と三人で、
近所の客先訪問の帰りに寄ってみることにしました。

3時過ぎで列は10人足らず。
回転はかなり早く、十数分の待ちで着席。

< 小ぶたダブル/野菜/ニンニク/カラメ 700円 >


野菜マシマシはスルーされる?
前のロットでそんな光景を目撃したので、
敢えてここは野菜コール。

今日は豚が大当り。
カネシの漬け具合、柔らかさ、共に文句なしです。

スープも程好い乳化でコクがあります。
久々の二郎だったので若干胃が小さくなったのか、かなりの満腹感!

食べてる途中に鍋二郎が来てましたが、終了宣告されてましたね。
鍋二郎は2時までのようです。

最後に助手の方が賄いでラーメンを食べておられました。
汁なし風にカスタマイズされていて非常に美味しそう・・・。
まさに二郎で働く者の特権、羨ましい限りです。

(終了間際の二郎)


今日のメンバーの一人は二郎デビューでした。
日ごろ大盛ランチに誘ってくれるので、
お返しの気持ちで誘ってみたのですが、
予想通りの撃沈寸前だったようです。

彼曰く途中で飽きが来て、えらい苦しかったそうなのですが
飽きが来るとは何て勿体ない!
二郎デビューが三田本店なんて贅沢この上ないっすよ。

次回は必ず神保町に連れてきます(笑)

個人評価: ★★★★☆ (星4.5)
合計支出: 700円

[リンクサイト]

2007年11月6日火曜日

ラーメン二郎 @ 三田本店 (2回目)

2回目の聖地巡礼。
何か最近、仕事をサボっての食べ歩きみたいになってる気が・・・。

二郎到着時には店の角まで列がありましたが、
それでも30分程で席に着くことができました。

そういえば鍋二郎を初めて目撃。
どう見ても体育会系ではなかったのですが、
慶應生だったら誰でも良いんですかね。

前回と全く同じ席に着き、コールをひたすら待ちます。

今日は心なしかおやっさんの元気が無いような気が。
ひたすら淡々とラーメンを作ってました。

< 小豚ダブル/野菜マシマシ/ニンニク/カラメ - 700円 >


前回に比べて麺は柔らかめ。
こんなに細かったっけ?もうちょい固めが好みでした。

スープは相変わらず絶品。二郎全開です。

豚はちょっと味が染みていない感じでしたが、充分美味っす。
ただ端の脂身が強烈でそればっかりは食べられませんでした。

何となく前回の方が美味かった気が・・・。

やっぱり二回目というのは、
どこの店でも味が落ちて感じてしまうものなのでしょうか。

ムラがあるのか舌が肥えたか。
3回目の訪問に期待です。

それにしても、この内容で700円は安すぎですね。

個人評価: ★★★★☆ (星4.5)
合計支出: 700円

[リンクサイト]