ラベル 江東区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 江東区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年12月17日木曜日

ラーメン @ 華山

南砂町の駅側にある中華料理屋さん。
仕事で行ったついでに立ち寄りました。

夜は居酒屋になるんですかね?
とにかくフレンドリーな雰囲気のお店です。

私が食べたのは何の変哲もない味噌ラーメン。

味噌ラーメン - 570円(位?)


すみません。値段を失念してしまいました。。

変わりダネだと思ったのは同僚が注文していた
とんかつラーメン。

少々お値段が張る感じでしたが、
同僚曰く美味しいとの事でした。

次の訪問機会があれば、ぜひこちらを食べてみたいです。

個人評価: ★★☆☆☆ (星2.5)
合計支出: 570円

2009年2月24日火曜日

ちゃんこ @ ちゃんこ霧島 亀戸店

ランチタイムに同僚と訪問。
安くて美味い店が多い亀戸でも特におススメとの事で、
けっこうテンション↑。

駅から少し外れた場所にあるのが穴場っぽくて良いですね。
頼んだのはちゃんこランチ。

(ちゃんこランチ - 850円)


とにかく量が多くて、それだけで嬉しいです。
あんまりちゃんこを食べ慣れてる訳ではないので、
味付けがどうとかわかりませんが、
あっさりとしていて食べやすかったです。

ちなみに同僚が頼んだのは「鉄火丼」ランチ。
何でちゃんこ食べないんだろ?と思っていたら、
きっちりちゃんこもついていました。しかも適量サイズ。
知ってて黙ってたな…。

夜にも食べに来てみたいですね。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出: 850円

霧島 亀戸店ちゃんこ鍋 / 亀戸駅錦糸町駅亀戸水神駅
★★★☆☆ 3.5

2009年1月13日火曜日

そば @ 花村

今日は仕事で木場へ。
お昼に同僚のオススメだという
「花村」で昼食を取る事にしました。

12時前の到着で店内はやや込み気味。
裏メニューがあるとのことで、便乗して頼んでみることに。

つけあつ (超々): 1,050円


確かこんな感じの名前だったと思います。
とりあえず「超々!」と言えば通じるみたいです。
量のことを指しているようですね。

出てきたものはなんてことのない普通のお蕎麦なのですが。。
ただし量はいい感じ。500グラム位はあるでしょうか。

つゆが一風変わっていて、天かすと油揚げが
入った温かい仕上がりになっています。味付けはやや甘めか。

常連さんは七味を直接蕎麦にかけてました。
とにかく量を食べたかったらオススメです。

※こちらのお蕎麦は「しのだそば」っていうんですね。知りませんでした!

個人評価: ★★☆☆☆ (星2.5)
合計支出: 1,050円

花村 そば(蕎麦) / 木場駅東陽町駅
★★☆☆☆ 2.5

2008年2月6日水曜日

ラーメン二郎 @ 亀戸店

「スープが甘い亀戸店」

17件目の二郎訪問。

今日は体調が思わしくなく午後からの出社に。
二郎でニンニク補給をして元気になろうと、
雪の降る中わざわざ亀戸へ行ってみる。

11時の開店直後を狙って行ったところ
なんとラッキー!たったの2人待ちですぐに着席。

メニュー構成はいたってシンプル。
つけ麺等のバリエーションはありません。

とりあえず定番の小ブタを。

小ブタ/全マシ: 700円


コールは出来上がってからです。

全マシコールは通じないかもしれません。
「全部多め」みたいな感じで言うのが正解のよう。

隣の方は、「野菜ダブル、ニンニクダブル」といった感じでコールしてました。

スープは乳化しておらず、
ライトなのだが非常に甘みを感じます。これは美味い!!

麺は細めの平打ち。
やや柔らかめの茹で上がりだったので固めでも良いかもしれません。

ブタがやや固め。
噛み切れないなんてことはないんですが、もうちょっと柔らかいと嬉しかったです。
(スタンダードに固いのか再訪の必要あり。)

野菜の盛りはいい感じ。シャキシャキっぷりがナイス!

食べ終わる頃には結構な行列になっていました。
おそらく普段は相当並ぶのでしょう。

総武線沿線はライトな感じがしますが、これはこれでなかなか美味しいですね!

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出: 700円

2007年10月27日土曜日

ラーメン @ 麺や 璃宮

昼に「べんてん」で腹一杯になった後、
珍しく「大江戸博物館」なんてところに行ってみました。
夏目漱石展などを見るが、難しくて私にはさっぱり・・・。

その後、そんなに腹が減ってはいなかったのですが、
せっかくなので「つけ麺マップ」に掲載されていた
住吉の「璃宮」に行ってみることにしました。

折りしも台風の中だったので
途中で強風に煽られ、傘が2本とも折れるという惨事に。。
壊れた傘を差しながら、何とかたどり着くことが出来ました。

18:00頃の到着でしたが、ちょうど満席で少し待つことに。
晴れの日だったら、きっと行列してるんでしょうね。

< らーめん - 650円 >


< 燻玉つけめん - 850円 >


麺は「らーめん」で200グラム、「つけめん」で250グラム。

らーめんは完全なダブルスープ。
でも、よくある魚介系とは一線を画す不思議な味わい。
何の味が効いているのか判らないのですが、かなり美味しいです。

つけめんは嫁さんに一口食べさせてもらったのですが、
期待していた濃厚魚介スープという程ではない印象。
ちょっと酸っぱいかも。

どちらかというとラーメンの方が好みでした。
でも店員さん曰く、お客の7割がつけ麺を注文するとの事。

昼に食いすぎたということもあり、
そこまで堪能することが出来なかったことが悔やまれます。

実は会社から電車で一本ということも判明したので、
近日中にまた訪れてみたいと思います。

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出: 1,500円 (2人分)

[リンクサイト]