ラベル 小田急線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小田急線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年1月16日水曜日

ラーメン二郎 @ 相模大野駅前店

「文句なしの5つ星!!」

12件目の二郎訪問。
ようやく年明け一発目の二郎。

荻窪二郎がホームの私にとって、
相模大野はかなりの遠方。

ようやく訪れた仕事ついでに寄るチャンスを
逃す手はありません。

寒い日でしたが到着時には待ち10人。
皆さんも良く並びますね(笑)。

ようやくあと数人待ちの段階で
券売機を見るとブタがすでに売切れに・・・。

仕方がないのでノーマルに小を。

小/野菜/ニンニク/アブラ/温泉たまご: 700円


温泉たまごは50円増し。

まず最初の驚きは、野菜の盛りが半端じゃない!
いままでのコール史上最大の大盛りです。

卓上のカネシを適量、野菜にかけて頂きます。

麺は細めの平麺。
小麦の風味が豊かで、食べ進めると麺自体の甘みを
非常によく感じることができます。

その美味さに加え、量も半端ではないこと!
これで小なの?って位のトップクラスのボリューム。

スープはちょっとぬるめに感じますがド乳化で大当たり。
品川店を超える乳化っぷり、かつマイルドなお味。
もうトロトロですわ。

肉も2切れながらブロックの端が入っており、
これまた当たり。カネシも良く効いていてナイス。

久しぶりの二郎だったので
胃が小さくなっていたのか、撃沈寸前で何とか完食。

あまりの満腹さに乳化スープを飲み干せないという
何とも勿体ないことをしてしまいました。

これで小ブタだったら完全に撃沈してましたね。
ブタが売り切れていたことが結果的に幸いしたのか?

とにかく値段、量、味と3拍子そろった至極の二郎。
本当に恐れ入りました。

また町田辺りで仕事入んないかな~。
再訪は必至です。

個人評価: ★★★★★ (星5.0)
合計支出: 700円

2007年11月30日金曜日

ラーメン @ なんつッ亭 秦野店 (2回目)

あまりに遠いので、もう行く事も無いと思っていた
「なんつッ亭」本店に、これもまたもう行くことのないと
思っていた仕事が近所で入ったので、帰りに寄ってみる。

到着は夜8時前。
前回と打って変わってそれほど混雑しておらず、
すぐに席に着くことができました。

お目当ては、つけ麺マップに載っていたつけ麺。
本店でぜひ食べてみたいという、よく考えたらどうでも良い理由ですね。

< 和風とんこつつけ麺 (大盛・太麺) - 800円 >


注文がしたものが出てきるまですごーく待ちます。
ロットの間隔がえらく長いみたいです。
しかもつけ麺の太麺、大盛りなんか頼んでしまったので
そのロットの一番最初の注文なのに、一番最後に出てきました。
20分近く待ったんじゃないでしょうか。ちょっとつらかったです。

太麺は普通でいうところの中細。
微妙に平打ちになっているみたいですね。
茹で加減も程良く美味いです。

また、スープは驚く程に濃い。
マー油が効いたしょっぱいくらいに強いスープは、
以前にラーメンを食べた時に比べはるかに濃厚。

魚介系のスープを食べ慣れた舌には豚骨味が新鮮に感じます。
それほど麺をスープに漬けずとも充分に食べられます。

個人的には卸しニンニクを少し加えたかったが、
別注文するほどスープの量も多くないのでやめときました。

最後にスープ割り。
割ってもなおラーメンより濃い。というか、
ラーメンもこれくらい濃かったら嬉しいのにと思いつつ完食。
寒い日だったのでかなり暖まりました。

さすがにもう行くチャンスはないと思うので、
次回は池袋店になることでしょう。

ご馳走様でした。

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出: 800円

[リンクサイト]

2007年10月18日木曜日

ラーメン @ なんつッ亭 秦野店

今日は仕事ではるばる秦野まで。

前々から行ってみたいと思っていた
「なんつッ亭」の本店が隣の渋沢駅にあるので
ついでに行ってみることにしました。

駅から徒歩数分でお店に着きます。
思ったより大きな店舗でちょっとビックリ。
「うまいぜベイビー」のデカイ看板が目印です。



店内もかなりの賑わい。
混みそうな時間を避けていったつもりでも10人待ちくらいで、
待ち椅子に座るとすぐに係の人にオーダーを聞かれました。



味噌にしようと思ってたのですが、
お勧めを聞くと「ねぎちゃーしゅーめん」とのこと。

味噌は取りやめにしてそちらを注文。
遠くからいらっしゃったんですか?なんて聞かれたので
不思議に思って見ると、店内にスーツ姿は私一人だけ。
このあたりではスーツの人は珍しいのでしょうか・・・。

ようやく席に座れましたが、
注文の品が出てくるまでかなり待ちました。

< ねぎちゃーしゅーめん - 900円 >


テレビで見たことのある、
マー油がたっぷりかかったラーメンが
目の前に出された時は、ちょっと感動。

スープを飲むと豚骨ラーメンであることがはっきりとわかります。

意外にも味はそれほど濃くなく、
もしかしたら薄いかも・・・といった印象を抱きます。
マー油に強い期待を抱いていたせいかもしれません。

麺は細めの部類に入るが、長浜ラーメンよりは少し太いです。
個人的にはもう少し固い麺の方がよかったっす。

味に何か足りない!と思ったので、生にんにく50円を追加。
これが大当たりで、一気に味が引き締まりました。

ちなみにニンニク絞り器と生ニンニク3片が出てきましたが、
2片くらいで止めといたほうが吉です。

チャーシューも柔らか過ぎず、固過ぎず。
このラーメンには良く合っています。

替え玉があったら最高なのになーと思いつつ完食。
家帰って調べたら熊本ラーメンだったのね。
そりゃ替え玉はありませんね。失礼しました・・・。

もうすぐ池袋店が出来るとの事です。

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出: 950円

[リンクサイト]

2007年8月11日土曜日

ラーメン @ 竈2 (かまどぅ)

今日は資格試験があり、
わざわざ新宿まで受けに行くことに。

無事に合格したお祝いに
一人で寂しくラーメンを食べに行こうと
ちょっと気になっていた「竈2 (かまどぅ)」へ。
大通り沿いだから目立つんですよね。

店頭の看板にはこの時間はチャーシューめしを
サービスと書いてあり何となく得した気分。

ジャズがかかるお洒落な店内。
事前情報は無いので普通にラーメンを注文。

< ラーメン(こってり) - 650円 >


注文時にスープをこってりと何か(忘れた)が選べる。
ラーメンが運ばれてきたが「チャーシューめし」が来ないので
店員に尋ねると食べますか?とのこと。
サービスと看板出してるんなら注文時に聞いてくれ。

味は可もなく不可もなく。
ちょっとしょっぱいかなという感じ。
特にインパクトは無く、リピートは微妙という印象でした。

値段は良心的かな?

個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: 650円

※2009年10月時点では閉店になっている模様です。

[リンクサイト]