ラベル 湘南新宿ライン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 湘南新宿ライン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年1月10日木曜日

ラーメン @ らーめん はやし

「小ぶりな青葉インスパイア系」

意外に閉店時間が早く、
2回連続で振られ続けてた渋谷の「はやし」へ。

昼過ぎの訪問で、やっと営業中のお店を発見。
3度目の正直って奴ですね。

店内は席の半数が埋まってるくらいの混み具合。
既に品切れなのか、券売機で買える品は一つのみ。

らーめん: 680円


そして待つこと数分。

小ぶりなどんぶりで出てきました。そんなに量はないですね。

第一印象としては、とにかく具が少ないです・・・。
メンマ2本、海苔、チャーシューの上にネギが申し訳程度、
そして柚子の皮がひとかけら。

典型的なダブルスープなのですが、
特別に何かが凄い!ということはありませんでした。
どうしても青葉と比較したくなるような味です。

それなりに美味いことは美味い事は間違いないのですが、
何か特別なポイントもなくあっさりと完食。

お値段とこの内容を考えると、
ちょっと物足りない感が残りました・・・。

渋谷で同僚とランチって時には向いてるかもしれませんね。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出: 680円

2007年12月14日金曜日

ラーメン @ 山頭火 渋谷店

一昨日、風来居に行ってきたので、
今度は本家というべき、山頭火を初訪問してみることに。

夕方の到着で待ちなし。
風来居と同じものを注文してみました。

しおらーめん: 800円


こちらの方が100円高いが見た目はほぼ同じ。
上に小梅が乗っている分、割高なのか・・・?

豚骨塩。風味があってそれなりに美味いのですが、
風来居に競べると物足りなさを感じますね。
こっちの方がちょっと味が薄いといいますか。

麺は縮れの細麺。スープとの相性は良いですね。

他に特筆すべき点としては、
チャーシューがけっこう良い感じに柔らかく美味いです。3枚入り。

どうしても風来居との比較になってしまいますが、
個人的には向こうのお味の方が好みですかね。

似たような味なのですが、スープの濃厚さがかなり違います。
価格も向こうが安いですしw

ということでスープの濃淡だけで(笑)、
「しおらーめん」の軍配は風来居に上がりました。
皆さんもぜひ食べ比べた結果をコメントして頂けると嬉しいです。

つけ麺が美味そうだったので、
次回はそちらを挑戦したいですね。

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出: 800円

2007年12月12日水曜日

ラーメン @ 風来居 渋谷店

「クリーミーな塩が絶妙!」

仕事の移動の間に、渋谷の風来居に寄ってみる事に。

「山頭火」の流れを組んでいるそうなのですが、
残念ながら山頭火にはまだ行ったことがないので
その味をまだ知りません。

旭川ラーメンなんだろうなーと思いつつ、
お店に到着すると、夕方だったので先客は殆どなし。

醤油よりも塩の方がオススメらしいので
そちらを頼んでみることにしました。

しおらーめん: 700円


写真の黒い物体はきくらげ。

豚骨と鳥ガラで取ったスープとの事。
乳化してるのかわかりませんが白く濁ってます。
何だか風味豊かでメチャメチャ美味い!

かすかに豚骨風味を感じつつも、上品なバランスを感じます。
最近食べた魚介系の塩とは全く違う角度からのアピールです。

麺は細めの縮れ麺(小林製麺さんという所の麺のようです)。
スープに良く合いますね。

具のチャーシューは、最初やや脂が多めに感じましたが、
最終的にはちょうど良い具合に。この辺りもしっかり計算されているみたいですね。

久々に濃厚魚介系でない美味いラーメンに出会いました。

ゆっくりと味わって食べたい一杯です。
かなりの満足度でした。

次は山頭火にも行かなきゃです。

個人評価: ★★★★☆ (星4.5)
合計支出: 700円

2007年8月14日火曜日

ラーメン @ つけ麺 大臣

今日は渋谷に寄ったついでに
どうしてもつけめんが食べたくなり、
「すずらん」に行ったが正午頃なのに準備中。

お盆から?と思いながら次に向かったのが「空海」。
すると期間限定でお店が変わっているではないですか。
「つけめん 大臣」と願ったりの内容なので即入店。

数人並んでいましたがすぐに座れました。
注文したのはお店一押しのこのメニュー。

< 鶏白湯つけ麺(大盛り) - 730円 >


並・中・大盛(特盛りもあった?)同じ値段で、
注文時に熱盛りと冷盛りが選べます。
冷盛りを頼んで待つこと数分、目の前に運ばれてきました。

スープを一口飲んでその美味さにビックリ!
魚介系メインだと思われるが、それを強調することなく
ゆず、にんにく等の味がバランス良く味わえます。

麺に若干不満が残りますが、スープに関しては間違いなく、
現時点でのナンバーワン。「べんてん」を超えました。

ただ、麺は「べんてん」の方が好きなので
このスープとあの麺で食べたら美味いんだろうなーと
勝手な妄想をしながら満腹で店を後にしたのでした。

また「つじ田」でも置いてあった黒七味があり、
それを麺に振り掛けると美味さ↑。

でもまだ「つじ田」のつけ麺を試してないので
近日中に食べ比べして来ます。

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出: 730円

[リンクサイト]

2007年8月6日月曜日

ラーメン @ 中華ソバ 櫻坂

仕事で恵比寿に行く予定があったので
途中で渋谷の「中華ソバ 櫻坂」へ寄ることに。

鬼のように暑い日だったせいか、特に並ぶこともなく
すんなり店の中に入れました。

塩系がオススメらしいのですが、
あえてここは定番のラーメンで勝負。

< 中華ソバ - 650円 >


魚介+豚骨系と思われるスープ。
私の舌がおかしいのか、一口飲んだ感想は「しょっぱい!」
あまりに塩辛くて全ての風味が台無しと思える位です。

たまたまそうなのか、いつもそうなのか。

もう1回行かなければ判らないのですが、
ちょっと期待を裏切られた感がありました。
今シリーズ初のスープ完飲できず。

「つけそば」や「櫻塩ソバ」だったら美味しいのかなー?
と思いながら店を後にしたのでした。

それでもありきたりのラーメン屋よりは美味いんですけどね。
また来て真偽を確認する必要がありそうです。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: 650円

[リンクサイト]

2007年8月2日木曜日

ラーメン @ AFURI

今日は仕事で恵比寿へ。無性につけ麺が食べたくなり、
「香月」にしようか「AFURI」にしようか迷った挙句、後者を選択。

以前に1回醤油ラーメンを食べたことがありますが、
何とも物足りなさを感じたので、そのリベンジも兼ねての再挑戦です。

< つけ麺辛味仕立て 大盛り - 900円>


注文すると、最初に温かい麺か、冷たい麺かを聞かれます。
冷たい麺を頼み、待つこと数分。
金属製の器に麺が盛られてやって来ました。

細めの平麺で、量はあるけど辛いだけといった印象。
辛さに深みがないんです。唐辛子粉を振っただけ、みたいな。

炙りチャーシューだけは美味しかったですが、
人気の理由が良く分からないというのが正直な感想でした。
(普通の店よりは美味いけど。)

恐らく、塩系のラーメンが美味いと思われるので
再々リベンジの際には頼もうと心に決めたのでした。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出 900円

[リンクサイト]

2007年7月24日火曜日

ラーメン @ 一風堂 恵比寿店

今日は恵比寿でお仕事。
せっかくなので美味しいラーメン店へ行ってみることにしました。

同僚のオススメは「一風堂 恵比寿店」。
博多豚骨の有名チェーンと聞いています。



メニューを見て、赤丸と白丸というのがあり
どちらにしようか悩みましたが、
最初に書いてあるという理由で赤丸を注文。

こちらの方がコクの強い味わいみたいですね。

< 赤丸新味 - 750円 >


香油の風味と、しっかりしてるけど
しつこくない味のバランスが絶妙なスープは
かなりいけます。

お約束でバリカタの替え玉(150円)。
チャーシューのかけらもついて来て、お得感があります。

本場の味を知らないのですが、非常に美味しく食べられました。
今度は白丸に挑戦してみます。

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出 900円

[リンクサイト]