丸ノ内線の荻窪駅西口を出てすぐにある居酒屋チェーン店です。
その素敵な立地に惹かれ、嫁さんと夜飲みに行ってみました。
何でもテレビ「お願いランキング」に出たとの事で
おススメメニューが特集されています。
その辺りからピックアップして何品か頼んでみました。
▼明太うどん - 504円▼
ランキング第2位との事で期待して食べてみましたが、、、
う~ん、明太子パスタがうどんになりました、という感じで
特に美味しいという訳では。。
▼厚切り牛タンステーキ - 609円▼
東北フェアというのをやっていて、
写真が美味しそうだったので頼んでみましたが、、、
意外にお肉が固くて、厚切りだとちょっと。。
他にもちょいちょい食べたのですが、
これは当り!といったメニューがなく。。。
ドリンクも中生(KIRIN一番搾り)が一杯480円とそこそこのお値段で、
けっこう割高感が漂う食事となってしまいました。
このまま再訪がないのも寂しいので、
おススメがある方ぜひ教えて下さい!
2011年6月19日日曜日
2010年9月23日木曜日
2010年9月18日土曜日
焼鳥 @ 鳥やす 本店
久しぶりに、高田馬場の「鳥やす」へ行ってみる事にしました。
こちらは学生時代に良く通っていたお店で、たまにもの凄く食べたくなる日が
あるんですね。まさしく今日がそんなタイミング。
さかえ通りの一番奥にお店はあります。
17時半位に到着しましたが、先客が意外と多くてビックリです。
テーブルが密集していて、けっこうゴミゴミした雰囲気の店内なのですが、
それがまた良い味を出してるんですよね。これぞ高田馬場といった感じです。
ということで2階に案内され、早速注文を。
<瓶ビール・煮込み・もつ煮・小おろし(お通し)>
何といってもここの定番は「煮込み(300円)」。
頼んでからすぐに出てくるので、とりあえずのおつまみとしては持ってこいです。
柔らかく煮込まれた野菜もさることながら、手羽先が良いアクセントになっておりGOOD。
一緒に頼んだ「もつ煮(300円)」は、味噌仕立てなのですが、
和風のダシが効いており、一風変わった感じで美味しかったです。
(写真からもお分かりになる通り、瓶ビールはサッポロ黒ラベルです。)
<焼き物(つくね・はさみ・かわ)>
焼き物で、私のお気に入りは「つくね」と「はさみ(ねぎま)」と「かわ」。
つくねはけっこうパサパサした独特の食感なのですが、
これがけっこう癖になるといいますか。この味をたまに思い出して食べたくなるんですよね。
はさみ(ねぎま)、かわも一本70円でこのクオリティなら文句のつけようがありません。
(良く考えたらこの値段で焼き鳥を食べられるお店って他には知らないです。。)
<大おろし>
それと特筆すべきは「大おろし(180円)」でしょうか。
お通しで出てくる大根おろしの大盛り版で、中にはうずら卵が3つ入っており、
これを焼鳥と豪快に合わせて食べるとたまりません!
<白レバーのポン酢醤油・ホタテのわさび漬け>
その他のおつまみ類もそれなりに美味しかったですが、
そういえば「うに染め」が見当たりませんでしたね。
昔、良く注文していたメニューなのですが、
鶏のささみを海苔巻風にしたもので、中にウニペーストがはいっていて、
ポン酢で食べると非常に美味しかったのを記憶してます。。
(ちゃんと店員さんに聞いてみれば良かったです。)
昔から味も値段もそのまんま。
もの凄くという訳ではなく、普通に美味い。
高田馬場で焼鳥といったらやっぱり「鳥やす」ですね。
これからも通わせて頂きます!
個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出: 5,400円(2人分)
こちらは学生時代に良く通っていたお店で、たまにもの凄く食べたくなる日が
あるんですね。まさしく今日がそんなタイミング。
さかえ通りの一番奥にお店はあります。
17時半位に到着しましたが、先客が意外と多くてビックリです。
テーブルが密集していて、けっこうゴミゴミした雰囲気の店内なのですが、
それがまた良い味を出してるんですよね。これぞ高田馬場といった感じです。
ということで2階に案内され、早速注文を。
<瓶ビール・煮込み・もつ煮・小おろし(お通し)>
何といってもここの定番は「煮込み(300円)」。
頼んでからすぐに出てくるので、とりあえずのおつまみとしては持ってこいです。
柔らかく煮込まれた野菜もさることながら、手羽先が良いアクセントになっておりGOOD。
一緒に頼んだ「もつ煮(300円)」は、味噌仕立てなのですが、
和風のダシが効いており、一風変わった感じで美味しかったです。
(写真からもお分かりになる通り、瓶ビールはサッポロ黒ラベルです。)
<焼き物(つくね・はさみ・かわ)>
焼き物で、私のお気に入りは「つくね」と「はさみ(ねぎま)」と「かわ」。
つくねはけっこうパサパサした独特の食感なのですが、
これがけっこう癖になるといいますか。この味をたまに思い出して食べたくなるんですよね。
はさみ(ねぎま)、かわも一本70円でこのクオリティなら文句のつけようがありません。
(良く考えたらこの値段で焼き鳥を食べられるお店って他には知らないです。。)
<大おろし>
それと特筆すべきは「大おろし(180円)」でしょうか。
お通しで出てくる大根おろしの大盛り版で、中にはうずら卵が3つ入っており、
これを焼鳥と豪快に合わせて食べるとたまりません!
<白レバーのポン酢醤油・ホタテのわさび漬け>
そういえば「うに染め」が見当たりませんでしたね。
昔、良く注文していたメニューなのですが、
鶏のささみを海苔巻風にしたもので、中にウニペーストがはいっていて、
ポン酢で食べると非常に美味しかったのを記憶してます。。
(ちゃんと店員さんに聞いてみれば良かったです。)
昔から味も値段もそのまんま。
もの凄くという訳ではなく、普通に美味い。
高田馬場で焼鳥といったらやっぱり「鳥やす」ですね。
これからも通わせて頂きます!
個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出: 5,400円(2人分)
2010年9月4日土曜日
2010年7月5日月曜日
もつ焼き @ 秋元屋
西武新宿沿線では結構人気があるらしい、野方の「秋元屋」。
もつ焼きが美味いとの事なので、嫁と2人で行ってみる事にしました。
平日ですが結構混むのではないかと予想し、
18時前に到着するタイミングで到着。
さすがにこの時間だと席はガラガラでしたが、
19時頃には結構賑わっていました。土日だとかなり混むんでしょうね。
とりあえず色々と注文してみました。
詳しくは写真をどうぞ。
・焼き物①

・焼き物②

・がつ酢

・煮込み+煮玉子

・ポテトサラダ

残念なことにこの日は刺身系の入荷が無かったようで、
焼き物が中心となってしまいました。
珍しい部位が食べられるのがこのお店の魅力でしょうか。
「ちれ」という脾臓の部分を味噌ダレで頂くのが定番みたいです。
お味はかなりレバーに近い感じですね。
私はそれほど好みではありませんでしたが、
嫁さんは気に入って計4本くらい食べていました。
他にも鶏もつとか気になる串があったのですが、こちらも品切れ。
個人的には焼き物ではありませんが「がつ酢」が美味しかったですね。
あとは煮込み。何かコーンの風味がある味わいでしたが、
これはこれで良かったです。
安くてそれなりに美味しく楽しめましたが、
下井草の「こいくちや」の方が私は好みでした。
(そもそも勝負する必要は全く無いと思いますが。。)
でも安くて美味しく酔えるお店は、多くあるに超したことはありません!
また今度お気に入りの一品を探しに行ってみたいと思います。
個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: 5,400円 (2人分)
もつ焼きが美味いとの事なので、嫁と2人で行ってみる事にしました。
平日ですが結構混むのではないかと予想し、
18時前に到着するタイミングで到着。
さすがにこの時間だと席はガラガラでしたが、
19時頃には結構賑わっていました。土日だとかなり混むんでしょうね。
とりあえず色々と注文してみました。
詳しくは写真をどうぞ。
・焼き物①
・焼き物②
・がつ酢
・煮込み+煮玉子
・ポテトサラダ
残念なことにこの日は刺身系の入荷が無かったようで、
焼き物が中心となってしまいました。
珍しい部位が食べられるのがこのお店の魅力でしょうか。
「ちれ」という脾臓の部分を味噌ダレで頂くのが定番みたいです。
お味はかなりレバーに近い感じですね。
私はそれほど好みではありませんでしたが、
嫁さんは気に入って計4本くらい食べていました。
他にも鶏もつとか気になる串があったのですが、こちらも品切れ。
個人的には焼き物ではありませんが「がつ酢」が美味しかったですね。
あとは煮込み。何かコーンの風味がある味わいでしたが、
これはこれで良かったです。
安くてそれなりに美味しく楽しめましたが、
下井草の「こいくちや」の方が私は好みでした。
(そもそも勝負する必要は全く無いと思いますが。。)
でも安くて美味しく酔えるお店は、多くあるに超したことはありません!
また今度お気に入りの一品を探しに行ってみたいと思います。
個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: 5,400円 (2人分)
2010年6月20日日曜日
2010年6月18日金曜日
居酒屋 @ 魚民 下井草南口駅前店 (通算2回目)
2010年6月6日日曜日
居酒屋 @ 魚民 下井草南口駅前店
何と魚民が下井草駅前にオープン!
最初の4日間は全品半額だというので、
嫁と2人で行ってみる事にしました。
やはり半額は魅力的のようで、店頭には行列が出来てますね。
30分程で入店出来たので良かったです。
全席個室のようで雰囲気はいい感じですね。
何度も書きますが今日は半額なのでガッツリ注文しますよ。
それでは写真をご覧あれ。
・蒸し鶏と豆富の胡麻サラダ

・浪花風カリカリたこ焼き

・名古屋風特製味噌

・牛大串 牛ばら肉の特製ねぎ味噌串

・焼肉サラダ

・牛すじの味噌煮込み

・イカゲソの唐揚げ

・北海つぶ貝ちゃんじゃ & 大分県産 太刀魚の糸造り

・まるごと玉ねぎをカルボナーラで召し上がれ

・広島発 激辛つけ麺

個人的には「牛ばら肉の特製ねぎ味噌串」と
「北海つぶ貝ちゃんじゃ」が美味しかったですね。
反対に、玉ねぎのカルボナーラは
ちょっと玉ねぎが多すぎな気がしましたw
線路際にお店があるので、
電車が通ると席が微妙に揺れるのはご愛嬌。
いずれにしても、下井草にメニュー豊富な居酒屋が増えたのは嬉しい事です。
これからもぜひ定期的に半額サービスをやって下さい!
個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: 5,000円位
最初の4日間は全品半額だというので、
嫁と2人で行ってみる事にしました。
やはり半額は魅力的のようで、店頭には行列が出来てますね。
30分程で入店出来たので良かったです。
全席個室のようで雰囲気はいい感じですね。
何度も書きますが今日は半額なのでガッツリ注文しますよ。
それでは写真をご覧あれ。
・蒸し鶏と豆富の胡麻サラダ
・浪花風カリカリたこ焼き
・名古屋風特製味噌
・牛大串 牛ばら肉の特製ねぎ味噌串
・焼肉サラダ
・牛すじの味噌煮込み
・イカゲソの唐揚げ
・北海つぶ貝ちゃんじゃ & 大分県産 太刀魚の糸造り
・まるごと玉ねぎをカルボナーラで召し上がれ
・広島発 激辛つけ麺
個人的には「牛ばら肉の特製ねぎ味噌串」と
「北海つぶ貝ちゃんじゃ」が美味しかったですね。
反対に、玉ねぎのカルボナーラは
ちょっと玉ねぎが多すぎな気がしましたw
線路際にお店があるので、
電車が通ると席が微妙に揺れるのはご愛嬌。
いずれにしても、下井草にメニュー豊富な居酒屋が増えたのは嬉しい事です。
これからもぜひ定期的に半額サービスをやって下さい!
個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: 5,000円位
2010年5月19日水曜日
ランチ @ 串特急 三田店
2010年5月4日火曜日
2010年4月29日木曜日
居酒屋 @ 魚民 上井草南口駅前店
2010年4月10日土曜日
居酒屋 @ 弘城屋
下井草にオープンした居酒屋「弘城屋」さん。
焼き鳥とキンミヤで一杯、みたいな感じで飲めそうだったので
嫁と2人で行ってみる事にしました。
色々頼んでみたので写真をどうぞ。
・砂肝酢: 250円

・モツ煮: 350円

・焼き物、ポテトサラダ

・焼き物

個人的には「しまちょう」が美味しいと思いましたが、
他はアベレージといった感じでした。
ただ凄く気になったことが一点だけあり、
注文した物が出てくるまでの待ち時間がもの凄く長かったです。。
けっこう混んでいたということもあると思いますが、
もう少しオペレーションが良かったら、気持ち良くお酒が飲めたのになと
少し残念な感じでした。
どうしても「こいくちや」さんと比べてしまうので、
評価は厳しめになってしまいます。(お店の人、ゴメンナサイ。)
また機会を見て仕切り直しに行ってみたいと思います。
個人評価: ★★☆☆☆ (星2.0)
合計支出: 5,000円くらい
焼き鳥とキンミヤで一杯、みたいな感じで飲めそうだったので
嫁と2人で行ってみる事にしました。
色々頼んでみたので写真をどうぞ。
・砂肝酢: 250円
・モツ煮: 350円
・焼き物、ポテトサラダ
・焼き物
個人的には「しまちょう」が美味しいと思いましたが、
他はアベレージといった感じでした。
ただ凄く気になったことが一点だけあり、
注文した物が出てくるまでの待ち時間がもの凄く長かったです。。
けっこう混んでいたということもあると思いますが、
もう少しオペレーションが良かったら、気持ち良くお酒が飲めたのになと
少し残念な感じでした。
どうしても「こいくちや」さんと比べてしまうので、
評価は厳しめになってしまいます。(お店の人、ゴメンナサイ。)
また機会を見て仕切り直しに行ってみたいと思います。
個人評価: ★★☆☆☆ (星2.0)
合計支出: 5,000円くらい
2010年4月6日火曜日
海鮮丼 @ はまなす亭
2010年3月28日日曜日
2010年3月6日土曜日
2010年1月28日木曜日
居酒屋 @ こいくちや(通算4回目)
2010年1月21日木曜日
居酒屋 @ 深川
赤坂で親しい間柄の人間が集まる時に利用する「深川」。
目立たない雑居ビルの中にありますが、入ると家庭的な雰囲気で
ホッとできる、そんなところです。
マスターと奥さん、板さんの3名でやってらっしゃるようですね。
「お疲れ様セット」など、お得なメニューもあるのですが、
今日は単品で色々お願いしました。
それでは写真をどうぞ。
・島らっきょ

・いかげそ唐揚げ

・オムソバ

島らっきょには下味がついており、
そのままでも十分美味しいです。
このあとメンバーが合流し、色々食べましたが、
締めは何と言っても「深川めし」です。
他のお店で食べた事がないので比較はできないのですが、
あっさりとした味わいにホッとして家路につくことができます。
作るのに時間がかかるのでご注意を。
落ち着いて赤坂で飲みたい時はこちらですね。
個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: ゴチになりました。
目立たない雑居ビルの中にありますが、入ると家庭的な雰囲気で
ホッとできる、そんなところです。
マスターと奥さん、板さんの3名でやってらっしゃるようですね。
「お疲れ様セット」など、お得なメニューもあるのですが、
今日は単品で色々お願いしました。
それでは写真をどうぞ。
・島らっきょ
・いかげそ唐揚げ
・オムソバ
島らっきょには下味がついており、
そのままでも十分美味しいです。
このあとメンバーが合流し、色々食べましたが、
締めは何と言っても「深川めし」です。
他のお店で食べた事がないので比較はできないのですが、
あっさりとした味わいにホッとして家路につくことができます。
作るのに時間がかかるのでご注意を。
落ち着いて赤坂で飲みたい時はこちらですね。
個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: ゴチになりました。
登録:
投稿 (Atom)