ラベル 飯田橋 大勝軒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 飯田橋 大勝軒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年12月24日木曜日

もりそば @ 飯田橋 大勝軒(通算2回目)

クリスマスイブだけど何のその。
つけ麺を食いに飯田橋の大勝軒へ行ってきました。

16時位の到着で店内はなかなかの混み具合。
立地的な理由か、結構人気があるんですよね。

前回は大盛中華そばで撃沈したので、
リベンジの意味を込め、大盛もりそばを注文。

大盛もりそば - 800円


覚悟はしていましたが、やはり強烈な盛りですね。
やや甘みのきついスープに浸けながら、ひたすら食べ進めます。

麺は相変わらずのユルユルなのですが、
これくらいの柔らかさじゃないと完食は難しいかもしれません。
ということで、撃沈しそうになりながらも何とか。

やはり飯田橋での大盛りは危険です。
味は雑なので妙な満腹感しか残らなかったのでした。。

個人評価: ★★☆☆☆ (星2.5)
合計支出: 800円

2008年1月17日木曜日

ラーメン @ 飯田橋 大勝軒

「大盛りだけは止めといた方が・・・」

昨日の二郎に触発され、
そろそろ胃を拡張しようかと
飯田橋の大勝軒へ。

夕方の訪問で空きはほんの数席。
座ってからも引っ切りなしに客が来ていたので
普段も賑わっているんでしょうね。

ぐるなびのクーポンで煮玉子サービス。
腹一杯食ったるぞと意気込んでいたのですが・・・。

< 大盛中華そば - 750円 >


軽い気持ちで大盛を頼んだのが間違い。
どんぶりを見た瞬間にこれは食えんと思いました。

ぱっと見、並の三倍は量があるように見えます。
スープは典型的な煮干しダシ。どこにでもある中華そばな感じです。

麺は中太のストレート。恐らくつけそばと同じ太さか?
この麺の太さにも関わらず、かなり麺はユルユル。

ノビノビでユルユルの麺+容赦のない大盛り。
あまりのつらさに途中であっさり完食を諦めました。
もっと麺が細い方が美味いと思うんですけどね。

作るところを見てましたが、
麺を茹でたら、そのまま茹でっぱなしと
ちょっと食べ手のこと考えて作っているのかなーと
疑問なところがあったのが残念。

量だけは二郎を超えていますが、それは量だけ。

結局それほど胃を拡張することもなく、
大勝軒系で大盛だけは止めようと心に誓ったのでした。

個人評価: ★★☆☆☆ (星2.5)
合計支出: 750円

[リンクサイト]