ラベル 青葉 中野本店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 青葉 中野本店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年7月12日日曜日

特製中華そば @ 青葉 中野本店 (通算3回目)

中野でラーメンといえば、やはりここ。
久しぶりに「青葉」へやってきました。

17時頃の到着で待ちは2人。
5分と待たず、席に着くことができました。
回転率が良いのは本当に素晴らしいです。

最近、食券の自動販売機に変わったみたいですね。

特製中華そば: 850円


特製つけめん: 900円


写真にある、ちょこっとした味噌みたいなものは
ゆず唐辛子です。頼むとタダでもらえます。入れるとピリ辛に。

「中華そば」は相変わらずのダブルスープ。
このブレのない安定感は抜群ですね。

チャーシュー、煮玉子といった具とスープ、
麺とのバランスの良さが青葉の美味しさの理由だと思います。

味は濃すぎず、薄すぎず。量も多すぎず、少なすぎず。

嫁さんにちょっと食べさせてもらいましたが
つけめんの甘酸っぱさも健在。
こちらはあんまり好みじゃないんですけどね。

マイベスト「中華そば」は荻窪の「春木屋」。
ついでここが美味しいと思います。

定期的に食べたくなる味が、
人気店と呼ばれる所以なのかも知れませんね。

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出: 1,750円 (2人分)

「青葉 中野本店」過去ログ

2008年4月6日日曜日

ラーメン @ 青葉 中野本店 (通算2回目)

「完成度は高いが・・・」

久しぶりに嫁さんと青葉の本店へ。

19時頃の到着。相変わらずの行列でしたが、
回転率が早くすぐに席につけるのが青葉の良いところです。

特製中華そば: 850円


嫁さんも定番メニューで。
特製つけめん: 900円


一口食べると、中華そばー!って感じの味が。

私の中のベストな「中華そば」って春木屋なんですが、
ダブルスープの中華そばならここが一番だと思います。

でも大盛りできないのでちょっと満足までには至らず。
このあと、ラーメン屋のはしごをしてしまうのでした。

個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出: 1,750円 (2人分)

「青葉 中野本店」過去ログ

2007年9月8日土曜日

ラーメン @ 青葉 中野本店

今日は嫁さんを説得して、
どうしても食べてみたかった中野の「青葉」に行くことに。



比較的に空いてそうな夕方を狙って行くと
待ち人数は2人。案の定、すぐ席に着けてラッキー。

待っている間にもう注文を取ってくれる気遣いが嬉しいです。
それだけ食べられるまでの時間が短くなりますしね。

オーダーがかぶらないよう嫁さんと調整。

< 特製中華そば - 850円>


< 特製つけめん - 900円>


メニューが4種類しか無いところが素敵です。
私が特製中華そば、嫁さんが特製つけめんで挑みます。

スープを飲んだ瞬間、魚介系のサッパリした味が。
豚骨系と合わせているのも判るのですが、
しつこさは全然なく、まさに「中華そば」という言葉がピッタリです。

これを「ラーメン」と言われれば、また色々と
考えてしまうかもしれませんが、「中華そば」と言われれば
完成度はかなり高いです。有名店と言われるのも納得。
この麺がとても好き。チャーシューも柔らかく最高です。

途中で嫁さんのつけ麺を奪い、そちらも食べることに。
驚いたのはつけ麺のスープが冷たいこと。
これにはビックリでした。初めての体験。

味は若干つけ麺のスープの方が薄い感じがします。
でもしっかりスープ割りもしてもらって完食。
個人的には中華そばの方が好きです。

食べ終わった頃には10人位の行列が出来ていました。
行列店で並ばずに食べられるかは運ですね。

個人評価: ★★★★☆ (星4.5)
合計支出: 1,750円 (2人分)

[リンクサイト]