ラベル 中華そば 青葉 西荻窪店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中華そば 青葉 西荻窪店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年3月20日木曜日

ラーメン @ 中華そば 青葉 西荻窪店 (通算2回目)

「やっぱりちょっと高いよね・・・」

吉祥寺で軽く飲んだあと、
久しぶりに〆で立ち寄ってみました。

お目当ては前回嫁さんが頼んでいたつけ麺。
大盛りがメニューに加わっていたので、そちらを注文してみる。

特製つけめん 大盛: 1,050円


1,050円と普段なら有り得ない出費なのですが、
酔っ払っていたこともあり、勢いで頼んでしまいました。

でも値段が高いということは、
それだけコストがかかっているという事なんでしょうね。

肝心のお味の方は、
酸味の効いたさっぱり味。
レンゲに辛味噌?が乗っているのですが、
スープに混ぜ合わせるタイミングが判りません。

コラーゲンたっぷりで上品な感じはいいんですけど、
やっぱりインパクトが少し足りないんですよね・・・。

今後に期待しています。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: 2,100円 (2人分)

[リンクサイト]

2007年12月1日土曜日

ラーメン @ 中華そば 青葉 西荻窪店

珍しく嫁さんからのラーメンリクエスト。
今日は西荻窪の青葉に行ってみたいそうな。

情報収集の結果、どうも西荻窪店は本店とは違うスープを
提供しているとの事。嫁さんはそれがお目当てのようです。

20時過ぎに到着。すでに閉店しているかも・・・と
少々不安だったのですが、お店の前には暖簾があり一安心。

けっこう広めな店内には先客が2組。
すぐに席に着くことができました。

本店を踏襲するシンプルなメニュー構成。
私と嫁さんのお目当ては別々。

お店の中にある張り紙には、西荻窪店の特徴としては
コラーゲンが多く含まれていること、麺が稲庭うどん風であること・・・などが
書かれています。

待つこと数分、けっこう小振りな器で
中華そばが出てきました。

・特製中華そば: 900円


スープが非常に澄んでいます。
本店とは違い、魚介系のインパクトがある
ダブルスープといった感じではありません。

非常にあっさりとしていて、
これは塩ラーメンだ!と断言してしまっても良いのではないでしょうか。

ただもったいないことに、
味が透き通っていてそれなりに美味しいのですが、
その分インパクトに欠けます。

麺は稲庭風ということですが、稲庭うどんを食べたことがないので
似てるかどうかはわかりません。本店の麺の方が私は好きです。

卓上の調味料は胡椒のみ。
振った方が美味しく食べられるかもしれません。

嫁さんの「特製つけ麺」を一口もらうと、
塩味に若干七味が効いたような感じで、こちらの方が私は好みでした。

本店ではつけ麺よりも中華そばの方が好みなのですが、
こちらでは全く反対の評価ですね。

これはこれで美味いのですが、
やっぱり本店の方が美味いと思います。

なのに西荻窪の方が値段が高い!
たぶん色々理由はあるのだと思いますが、
これはちょっとマイナスでした。

満足とまでは行かなかったので
帰りに「翔丸」に寄ってみたらすでに閉まってました。
無念・・・。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: 1,850円 (2人分)