ラベル ラーメン大 西荻店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラーメン大 西荻店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年7月24日金曜日

ラーメン @ ラーメン大 西荻店 (通算4回目)

こちらもそろそろフォトギャラリー。

ラーメン(大盛) ヤサイニンニクアブラ: 700円


大盛は100円増し。
普通盛りと大盛りで、ここまで量に差が出るのも凄いです。

野菜の盛りは二郎以上。
最後にひたすらモヤシと格闘するのはお約束か。

味は相変わらずの二郎亜流というイメージを
払拭できませんが、満腹になるのは間違いないです。

多店舗にも行ってみたいですね。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出: 700円

過去のラーメン大 西荻店

ラーメン大 西荻店ラーメン / 西荻窪駅
★★★☆☆ 3.5

2009年2月27日金曜日

油ラーメン @ ラーメン大 西荻店 (通算3回目)

以前からどうしても食べてみたかった
「油ラーメン」を求めての訪問。

夜11時くらいの到着で店内は満席。
席に着くまで10分かかったでしょうか。
さすが金曜の夜ですね。

そしてお目当ての一品を注文。

油ラーメン(大盛) ヤサイ/ニンニク/アブラ: 900円


大盛(100円増)にすると本当に量が多くなります。

率直な感想としては、
「油ラーメン」よりも普通の「ラーメン」の方が絶対美味いです。
これだけは間違いないと思いました。

スープがないと食べるのがキツイというか、
何かバランス悪くて飽きちゃうんですね。

ということで次回からは
また「ラーメン」の美味しい食べ方を追求していこうと思います。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出: 900円

過去のラーメン大 西荻店

ラーメン大 西荻店ラーメン / 西荻窪駅
★★★☆☆ 3.5

2009年1月15日木曜日

ラーメン @ ラーメン大 西荻店 (通算2回目)

ほぼ1年振りの訪問となる「ラーメン大 西荻店」。

年始から二郎が食いたかったのですが、
なかなかタイミングが合わず、とりあえずここに来ちゃいました。

20時位の到着で店内に空席は少々。

前回も券売機で油ラーメンを見かけ、
とても心を奪われたのだが、年初の二郎系は
やはりスタンダードに。

ラーメン(大もり) ヤサイニンニクアブラ: 700円


大もりで100円増し。盛りが相当良くなるみたいです。

スープを一口飲むと、ぬるいと感じたのだが
麺が熱いのでいい感じに途中で温められます。
でもまた最後は冷たくなるのですが・・・。

野菜の盛りは本当に良いです。
後半戦はひたすら「もやし祭」でした。

ニンニクも良い感じでけっこう満たされました。
荻窪二郎よりも二郎っぽいかもしれませんね。

近々、必ず「油ラーメン」を攻めに来ます。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出: 700円

ラーメン大 西荻店ラーメン / 西荻窪駅
★★★☆☆ 3.5

2008年1月4日金曜日

ラーメン @ ラーメン大 西荻店

「一言でいうなら、二郎ちょいバランス悪し(笑)」

年始一発目のラーメン。

いつも小生のモチベーションを高めて下さる
sssd18さんのブログで特盛な「大」を発見!

蕨店はちと遠いので、
仕事始めの帰りに西荻窪へ。

店内は先客3人。

券売機で油ラーメンを見かけ、
とてーも心を奪われるが、年始はまずスタンダードに。

< ラーメンチャーシュー全マシ - 720円 >


ラーメンが600円でチャーシューが120円。
トッピングは野菜・ニンニク・アブラ・カラメと基本的に二郎を踏襲。

久々だったので思わず全マシにしてしまう。
コールのタイミングは麺が茹で上がった後になります。

野菜の盛りは非常に良いです。
しかも柔らかで食べやすい。

麺は角ばった中太麺。
かなり固めに茹で上がっており、
ブツンブツンとした触感が残ります。

肉はスタンダードなチャーシュー。
これは二郎の豚ではないですね。
特筆すべき点ではないかも・・・。

スープもニンニクが良くマッチする
二郎な感じの醤油味だが、ちょっとしょっぱすぎか?
カラメが災いしたのか、もうちょい薄味でも良かったです。

全体的な量はいたって普通。
味のバランスがイマイチ?なような気もしますが、
年始の一発目としては満足でした。

次回は間違いなく油ラーメンですよ。
大盛り券2枚はそのまた次回で(笑)。

個人評価: ★★★☆☆ (星3.0)
合計支出: 720円

[リンクサイト]