早朝から会議なので、いつもより早く出社。
小腹が減っていたので半蔵門についてから
駅前の「ゆで太郎 一番町店」へ。
< 朝食Bセット - 290円 >
ゆで卵 or 生卵 + かき揚そば
今日初めて知ったのは、いままで朝食のそばは
「かけそば」だけだと思っていたのですが、
「せいろ」も頼めるとの事。
せいろを注文し、あっという間に完食。
しかし何故かその後、急に腹痛に襲われ
会議もそこそこに午前中はトイレ通いなのでした。
絶対油が良くないんだね。
おかげでランチは食べられず・・・。
個人評価: ★☆☆☆☆ (星1.0)
合計支出 290円
[リンクサイト]
2007年7月31日火曜日
2007年7月30日月曜日
2007年7月28日土曜日
しゃぶしゃぶ食べ放題 @ モーモーパラダイス 高田馬場牧場
2007年7月27日金曜日
ラーメン @ さぶちゃん
会社の近所での食事も飽きてしまったので
思い切って昼休みに遠征することに。
今日は神保町の「さぶちゃん」へ。
別の店に行くつもりが駅の出口を間違え、
4番出口に来てしまったので、そのまま向かってしまいました。
通りからちょっと角を入ったところにお店を発見。
でも店内は満席、皆ズルズルと食べています。
待つこと数分で席が空いたのですぐに座り、
定番と言われている「半ちゃんらーめん」を注文。
< 半ちゃんらーめん - 650円 >

写真には写ってませんが、
これに半チャーハンがついています。
絶え間なくお客さんは入ってきますが、
その大半は「半ちゃんらーめん」を頼んでいました。
「元祖半ちゃーはんの店」という触れ込みなので
やっぱり有名なんでしょうね。
あっという間に出てきたのですが、
見た目は普通の東京ラーメンといった感じ。
しかし、食べて最初にビックリしたのはスープが甘い!
甘いといっても砂糖の甘さではなく、
生姜が何かが入っているようで、
その味が甘さを醸し出しているのでした。
レンゲが無いので、
皆どんぶりを手で持ちグイグイとスープを飲みます。
麺はちぢれなしの細麺、
メンマは味が良く染みて美味しく、
チャーシューは普通だが、厚めで柔らかくと、
この値段で、この満足感はお値打ちだなと思いつつ
一気に食べたのでした。
ちなみにチャーハンはとっても素朴、
醤油味が嬉しい感じで、ラーメンとセットだからこそ
真価を発揮するんだなと思いました。
真夏日に大汗かいて食べても
全く問題ない美味しさでした。
個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出 650円
[リンクサイト]
思い切って昼休みに遠征することに。
今日は神保町の「さぶちゃん」へ。
別の店に行くつもりが駅の出口を間違え、
4番出口に来てしまったので、そのまま向かってしまいました。
通りからちょっと角を入ったところにお店を発見。
でも店内は満席、皆ズルズルと食べています。
待つこと数分で席が空いたのですぐに座り、
定番と言われている「半ちゃんらーめん」を注文。
< 半ちゃんらーめん - 650円 >

写真には写ってませんが、
これに半チャーハンがついています。
絶え間なくお客さんは入ってきますが、
その大半は「半ちゃんらーめん」を頼んでいました。
「元祖半ちゃーはんの店」という触れ込みなので
やっぱり有名なんでしょうね。
あっという間に出てきたのですが、
見た目は普通の東京ラーメンといった感じ。
しかし、食べて最初にビックリしたのはスープが甘い!
甘いといっても砂糖の甘さではなく、
生姜が何かが入っているようで、
その味が甘さを醸し出しているのでした。
レンゲが無いので、
皆どんぶりを手で持ちグイグイとスープを飲みます。
麺はちぢれなしの細麺、
メンマは味が良く染みて美味しく、
チャーシューは普通だが、厚めで柔らかくと、
この値段で、この満足感はお値打ちだなと思いつつ
一気に食べたのでした。
ちなみにチャーハンはとっても素朴、
醤油味が嬉しい感じで、ラーメンとセットだからこそ
真価を発揮するんだなと思いました。
真夏日に大汗かいて食べても
全く問題ない美味しさでした。
個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出 650円
[リンクサイト]
2007年7月26日木曜日
そば @ ゆで太郎 一番町店
昨日は嬉しい給料日だったのだが、
よくよく計算するとかなりの緊縮財政にしなければならないことが判明。
ということで、今日は金欠時の味方
「ゆで太郎 一番町店」へ。
< かきあげせいろ - 340円 >
さすがに写真を撮る気にもならず、
ズルズルと数分で完食。取り急ぎお腹だけを満たしたのでした。
(かきあげを食べるといつも腹が痛くなるのは気のせい?)
個人評価: ★☆☆☆☆ (星1.0)
合計支出 340円
ゆで太郎
http://www.shinetsusyokuhin.com/ichiran.html
[リンクサイト]
よくよく計算するとかなりの緊縮財政にしなければならないことが判明。
ということで、今日は金欠時の味方
「ゆで太郎 一番町店」へ。
< かきあげせいろ - 340円 >
さすがに写真を撮る気にもならず、
ズルズルと数分で完食。取り急ぎお腹だけを満たしたのでした。
(かきあげを食べるといつも腹が痛くなるのは気のせい?)
個人評価: ★☆☆☆☆ (星1.0)
合計支出 340円
ゆで太郎
http://www.shinetsusyokuhin.com/ichiran.html
[リンクサイト]
2007年7月25日水曜日
パスタ @ ラ・タベルナ
2007年7月24日火曜日
ラーメン @ 一風堂 恵比寿店
今日は恵比寿でお仕事。
せっかくなので美味しいラーメン店へ行ってみることにしました。
同僚のオススメは「一風堂 恵比寿店」。
博多豚骨の有名チェーンと聞いています。

メニューを見て、赤丸と白丸というのがあり
どちらにしようか悩みましたが、
最初に書いてあるという理由で赤丸を注文。
こちらの方がコクの強い味わいみたいですね。
< 赤丸新味 - 750円 >

香油の風味と、しっかりしてるけど
しつこくない味のバランスが絶妙なスープは
かなりいけます。
お約束でバリカタの替え玉(150円)。
チャーシューのかけらもついて来て、お得感があります。
本場の味を知らないのですが、非常に美味しく食べられました。
今度は白丸に挑戦してみます。
個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出 900円
[リンクサイト]
せっかくなので美味しいラーメン店へ行ってみることにしました。
同僚のオススメは「一風堂 恵比寿店」。
博多豚骨の有名チェーンと聞いています。

メニューを見て、赤丸と白丸というのがあり
どちらにしようか悩みましたが、
最初に書いてあるという理由で赤丸を注文。
こちらの方がコクの強い味わいみたいですね。
< 赤丸新味 - 750円 >

香油の風味と、しっかりしてるけど
しつこくない味のバランスが絶妙なスープは
かなりいけます。
お約束でバリカタの替え玉(150円)。
チャーシューのかけらもついて来て、お得感があります。
本場の味を知らないのですが、非常に美味しく食べられました。
今度は白丸に挑戦してみます。
個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出 900円
[リンクサイト]
2007年7月23日月曜日
ラーメン @ めん徳 二代目 つじ田
会社の近所で美味しいラーメン店がないか
検索に検索を重ねたところ、行き着いたのが
「めん徳二代目つじ田」。
早速同僚を誘いランチに行くが
昼時だけあってかまあまあの行列。
並んでいる間に店員さんが
食券を買って下さいと来られたので、列を抜け食券購入。
待つこと20分強、ようやく店の中へ案内される。
店の中でもしばし待ち、ようやくラーメンが運ばれてきました。
< 二代目らーめん - 900円 >

スープの味は魚介系とトンコツ系を
合わせたと思われる濃厚なお味。
麺もやや太めで自分好み、
叉焼も大きく美味な物が入っており非常に満足でした。
同僚はつけ麺の方が有名だからと言ってそちらを食べてました。
次回はそちらをチャレンジ予定。
最近食べたラーメンの中ではトップクラスです。
ちょっとだけ脂がしつこい気がしましたが、
この味ならこの値段でも納得です。
個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出 900円
[リンクサイト]
検索に検索を重ねたところ、行き着いたのが
「めん徳二代目つじ田」。
早速同僚を誘いランチに行くが
昼時だけあってかまあまあの行列。
並んでいる間に店員さんが
食券を買って下さいと来られたので、列を抜け食券購入。
待つこと20分強、ようやく店の中へ案内される。
店の中でもしばし待ち、ようやくラーメンが運ばれてきました。
< 二代目らーめん - 900円 >

スープの味は魚介系とトンコツ系を
合わせたと思われる濃厚なお味。
麺もやや太めで自分好み、
叉焼も大きく美味な物が入っており非常に満足でした。
同僚はつけ麺の方が有名だからと言ってそちらを食べてました。
次回はそちらをチャレンジ予定。
最近食べたラーメンの中ではトップクラスです。
ちょっとだけ脂がしつこい気がしましたが、
この味ならこの値段でも納得です。
個人評価: ★★★★☆ (星4.0)
合計支出 900円
[リンクサイト]
2007年7月20日金曜日
ランチ @ 巨牛荘 三番町店
2007年7月19日木曜日
ラーメン @ ぶぶか 高田馬場2号店
2007年7月15日日曜日
ラーメン @ 御天 井草本店
夜、腹が減ったので近所のとんこつラーメン店『御天』へ。
家から近く、深夜までやっていることもあり重宝しています。
お店に入ると、とんこつラーメン店特有のあの匂いが。
< きくらげラーメン - 780円 >

スープは基本的に味が薄いと思います。
油が多く、全てを飲み干してしまうと、たまにお腹が下る時もありますが
今日はにんにくをたっぷり入れ、がっつりと頂きました。
替え玉 130円
バリカタでおかわりし、お腹一杯。
幸せな気持ちで寝られたのでした。
個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出 910円
博多長浜とんこつラーメン『御天』
http://www.go-ten.co.jp/
[リンクサイト]
家から近く、深夜までやっていることもあり重宝しています。
お店に入ると、とんこつラーメン店特有のあの匂いが。
< きくらげラーメン - 780円 >

スープは基本的に味が薄いと思います。
油が多く、全てを飲み干してしまうと、たまにお腹が下る時もありますが
今日はにんにくをたっぷり入れ、がっつりと頂きました。
替え玉 130円
バリカタでおかわりし、お腹一杯。
幸せな気持ちで寝られたのでした。
個人評価: ★★★☆☆ (星3.5)
合計支出 910円
博多長浜とんこつラーメン『御天』
http://www.go-ten.co.jp/
[リンクサイト]
2007年7月14日土曜日
焼肉食べ放題 @ 基順館
嫁さんたってのリクエストで
比較的近所にある、焼肉食べ放題を探すことに。
リサーチの結果、西武新宿線、
野方駅にある焼肉店「基順館」の評判がよろしいようで、
行ってみようということになりました。
雨が降る中、わざわざ出かけて行くと
かなり早い時間だったのか、我々が最初のお客のようで。
早速食べ放題を2人前注文。
マスターに「頑張ってください」と声をかけられスタート。
< 焼肉食べ放題 - 2,500円 (税抜き) >
最初に決められたコースを一通り食べてから
足りなければお肉を追加していくシステム。
ドリンク1杯、ナムル、サラダ、スープ、ご飯に加え
大盛りのお肉たちが登場。
ハツ、ロース、カルビ、鳥肉と種類は少ないが
食べ応えはバッチリ。
一通り食べた時点ですでに満腹、
お替りは1皿程度であっさり終了してしまいました。
お店のお姉さんも、お替りまで行かずに
終了するお客さんも多いと言っていました。
恐るべし。
とりあえず、このお値打ち感は秀逸です。
格安にて腹一杯、肉を喰らいたい時にはぜひここを。
個人評価: ★★★☆☆ (星3つ)
合計支出 5,250円(2人分)
[リンクサイト]
比較的近所にある、焼肉食べ放題を探すことに。
リサーチの結果、西武新宿線、
野方駅にある焼肉店「基順館」の評判がよろしいようで、
行ってみようということになりました。
雨が降る中、わざわざ出かけて行くと
かなり早い時間だったのか、我々が最初のお客のようで。
早速食べ放題を2人前注文。
マスターに「頑張ってください」と声をかけられスタート。
< 焼肉食べ放題 - 2,500円 (税抜き) >
最初に決められたコースを一通り食べてから
足りなければお肉を追加していくシステム。
ドリンク1杯、ナムル、サラダ、スープ、ご飯に加え
大盛りのお肉たちが登場。
ハツ、ロース、カルビ、鳥肉と種類は少ないが
食べ応えはバッチリ。
一通り食べた時点ですでに満腹、
お替りは1皿程度であっさり終了してしまいました。
お店のお姉さんも、お替りまで行かずに
終了するお客さんも多いと言っていました。
恐るべし。
とりあえず、このお値打ち感は秀逸です。
格安にて腹一杯、肉を喰らいたい時にはぜひここを。
個人評価: ★★★☆☆ (星3つ)
合計支出 5,250円(2人分)
[リンクサイト]
2007年7月13日金曜日
酸辣湯麺 @ アイニンファンファン
無性に"酸辣湯麺"を食べたくなったので、
近所のお店をググってランチに。
場所は東京FM側にあるアイニンファンファン。
最寄駅だと麹町駅か半蔵門駅か。
夜は高そうなメニューになっているが、ランチは良心的なお値段のよう。
サイドメニューもついて、このお値段。

酸辣湯麺 - 900円
今までずっと"サンラータンメン"と発音すると思っていたのに
注文した際に"スーラータンメン"ね。と言い直されてしまった。
どうもその呼び名が正しいみたい…。
お味はちょっと酢が薄かったような気がして足しましたが、
食べているうちに汗が噴出してきて、実は辛かったのだと判明。
でも、あまり辛さを意識せずに食べられました。
麻婆豆腐が辛くてオススメらしいので、
次回はそちらにチャレンジの予定。
# 2007/09/16
# 他の人のブログで見たけど、佛跳墻がランチで食べられるの?
# 昔、美味しんぼで読んで以来、食べたいと思っていた一品。
# リサーチしてみます。
個人評価: ★★★☆☆ (星3つ)
中国美食緑 アイニンファンファン
http://www.aini-fanfan.com/
[リンクサイト]
近所のお店をググってランチに。
場所は東京FM側にあるアイニンファンファン。
最寄駅だと麹町駅か半蔵門駅か。
夜は高そうなメニューになっているが、ランチは良心的なお値段のよう。
サイドメニューもついて、このお値段。

酸辣湯麺 - 900円
今までずっと"サンラータンメン"と発音すると思っていたのに
注文した際に"スーラータンメン"ね。と言い直されてしまった。
どうもその呼び名が正しいみたい…。
お味はちょっと酢が薄かったような気がして足しましたが、
食べているうちに汗が噴出してきて、実は辛かったのだと判明。
でも、あまり辛さを意識せずに食べられました。
麻婆豆腐が辛くてオススメらしいので、
次回はそちらにチャレンジの予定。
# 2007/09/16
# 他の人のブログで見たけど、佛跳墻がランチで食べられるの?
# 昔、美味しんぼで読んで以来、食べたいと思っていた一品。
# リサーチしてみます。
個人評価: ★★★☆☆ (星3つ)
中国美食緑 アイニンファンファン
http://www.aini-fanfan.com/
[リンクサイト]
登録:
投稿 (Atom)